2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 2010年4月 | トップページ | 2010年6月 »

2010年5月27日 (木)

もやしもんエール続報

21日の午前10時にプレストンエールさんと「もやしもん」のコラボ商品である

もやしもんエールのインターネット予約があり 15分ほどで完売となったそうです

その日は原稿明けで 朝方まで起きておりましたので10時はすっかり夢の中

あとから聞いた話によると サーバーがダウンして 注文が出来なかったり

レジに進む時点で次の画面に行けなかったり なんやかんやで大変だったそうでご迷惑をおかけしました

ご購入いただけた方にはまことにありがとうございました 

この皆様のイライラとかはちゃんと編集部に届いたはずです 次の機会にはパンク防止の対策をチャント講じなくてはなりません プレストンエールさんにも更にご協力いただき次の販売への体制作りを図りますね

つぎ?

6月頭には 今回のもやしもんエールの店頭販売がプレストンエールさんの拠点「ジョイフル本田」さん各店舗で行われるのですが 

その次です

これはあくまでもプレ 限定商売で金かせごうなんてどこぞの菌漫画みたいな事はやりませんよ! もやしもんのことか!どこぞのどなたさまかが「もやしはあこぎ」とか誌面で言ってたが限定は基本赤だよそれよりお前の以下略

すいません

もやしもんエールの本丸は7月です ただいまプレストンエールさんでは三種類のオリジナルビールを醸造中です

今回とは違うタイプの「エール」 そして小麦ビール「ヴァイツェン」 黒ビール「スタウト」の三つで皆様のご機嫌をお伺いします

生産量もぐっと増えます

そしてオリジナルグラスのデザインも変わり 今回4種だったおまけのコースターも倍の8種類になります

詳細はまた日にちが近づいたらになりますが お待ちいただければと

しかし今はまだ7月のものも数に限りがあり 欲しいといってくださる皆様のお手元に届くようになるには至らないかもしれません

とはいえプレミア度で商売をしても それは一過性のものなので われわれ「もやしもん」の本意とするところではございません

この企画がご高評いただけ 高垣酒造さんの「かもすぞ」のように プレストンエールさんの定番の席に加えていただければなあと まだ見ぬ夢を見つつの日々です~

そんなこんなで転売屋さんの高額オークションは華麗にスルーして もう少しお待ちください!

100527_005501

2010年5月22日 (土)

正しい付箋のつかいかた

純潔のマリア第9話 もやしもん第110話の作画配信

無事終了いたしました

関係各位 そしてなにより見守ってくださったすべての皆様に改めてお礼申し上げます

ありがとうございました!

初日は僕が確認した時点では8500人を超える方にごらん頂き

最終日には作業完了が平日朝の5時というのに2000人近い皆様に見守っていただきながらの終了となりました

もうただただ感謝しかございません

配信自体はマイクを接続せず無音で行っていたため 見ていただいていた皆さんへ作業の進捗などをお知らせするのに 「付箋」をカメラの前の原稿などに張ることでお伝えしておりました

配信を終えた本日は 付箋も本来の業務に戻りました

もやしもん9巻収録分の原稿の誤字や書き間違いなどをチェックするのですが

100522_033501 おい 間違い多すぎるな!!

そんなこんなで昨日まで多くの方に見守っていただいた作画配信ですが

転じて今日はいつもどおり一人ぼっち まあそれが普通なのですが

おいおい恐ろしくさびしいな!

そんなこんなで今日もやってます まんがか

皆は太陽の下に戻り 僕たちは再び穴ぐらに

がんばりますね!

改めて 

この二週間弱でのべ40万アクセスいただきました作画風景配信

何事もなく無事に終えることができましたのも 皆様のおかげと感謝して改めてお礼の言葉を申し上げます 

ありがとうございました!

そして 配信後 たくさんの感想もいただきました

3通!

み みんな

よかったらかんそうを・・・

p.s.

 その3通のメールにものすごく後押しされましたよ!ありがとう!!

2010年5月12日 (水)

マリア作画配信中に

頂いた質問を 仕事終わりの煮え煮え頭ですが回答させていただきます

hさん 「好きです!」

       ありがとう! もやしもんが? マリアが? それとも あ・た以下略

kさん 「車はなんですか?」

       ミニバンです ゲレンデバーゲンに買い換えたら堂々と回答します!

nさん 「なぜ、マリアの時代の話をテーマに書こうと?」

       百年戦争か戊辰戦争が自分の中での昔から描きたい大きなテーマだったんです

       

kさん 「ゴスロリ描くのたのしいですか?」

       描いているときは半分くらい後悔しています

kさん 「描いているとき聞く音は?」

       基本無音です

fさん aさん 「今飲んでいるビールの銘柄」

       ピルスナーウルケルとブルックスゾットです

       あとは8巻でご協力いただいたビール蔵さんのを通販で

Mさん  「大勢に見られて作画ってどんな気分?」

       それ意識すると やっぱ手が震えますよ

       初日は特にやばかったです 

       今はむしろ今回が終わったらさびしくなりそうで不安

mさん tさん 「好きな菌は」

        全部です! 大人ですから

        でも 好きな菌は何って へんな質問ですよねw

aさん oさん tさん  「下書き ネームにかける時間は」

        ネームは一日でやります

        数日悩んで描いたネームって やっぱツギハギで勢いもないし

        整合性ばかり取ろうとしちゃう

        前の話のペン入れをやりながら次の話を考えて

        ネームに向かったら一気に書きあがるまでやめないです

        下書きは 一枚3~6時間です

kさん    「好きな食べ物は?」

        ごはん お米が好きです!

sさん    「睡眠時間は」

        まちまちですが3~8時間です

        寝不足でも仮眠取るのが嫌いで そのまま起きてます

aさん     「喫煙者?」

          マイルドセブン1ミリをちゅうちゅう吸っています

tさん     「ドラマ版 結城蛍について」

          岡本あずささんでよかったと 僕は思いますです

100206_04310001_2 

          細かいことはまた後日

Mさん     「カルロスは出てきますか」

          ホセとともに川浜の弟ですね 沢木の兄も出るのかしら??

kさん     「今の書き方を確立するまでどのくらいかかった?」

          まだ確立はしていないのですが

          初めてペンを持ったのがハタチくらいなので 15年?

yさん    「お勧めの画材は?」

          そもそも今自分が使っているペンの名前を最近知りました

          かぶらっていうのですね

          見た目がかっこいいからと 最初から使っておりました

nさん   「付箋取るときに上にひっぱるから反るんですよ!もう気になって気になって…」

               ごごごめんなさい 横? 横に?

mさん       「好きな酒は」

              基本醸造酒が好きです ビール 日本酒 ワインです

sさん       「各キャラの誕生日は?」

              えらくかわいい質問だ! こ こんど沢木たちに聞いておきます ポッ

Sさん       「マリアの資料本読むのは楽しそう」

              名前から見るに女性と思われますが

              あんな陰鬱とした時代を楽しめるあなたはお強い! 

とりいそぎここまで

毎日の配信を見守っていただいてありがとうございます!

とても励めます

2010年5月 8日 (土)

ペン入れ始めますね

ペン入れ始める前に いろいろとお知らせを

本日8日からおそらく21日あたりまでの作業になると思います 二週間のうちのお暇な時間にでも 地味な作画作業にお付き合いいただければ幸いです

good!アフタヌーンのHPにはツイッターのつぶやき窓 ここにはチャットをひとまず置いてあります イマイチなら外してしまいますがとりあえずは仲良くご利用いただければと思います 

作画の時間帯ですが 僕も良くわかりません 

僕の作画ペースとしては ノルマ制を基本的に取っていまして 一日三枚ペン入れが出来たら終了という目安にしています  何時から始まって何時に終わるというわけではありませんので ほんとに気楽にお暇なときに覗いてみてください 長く離席するときなどは置き手紙置いておきます

あと 本日から始まるのですが 早速明日の9日にもやしもん9巻についてのいろいろで外出しなくてはならず 戻りが夜になりそうです

元気なら一枚くらい進めますね

あと 基本的に作画中はPCの画面をあまり見ることがありません ですのでご質問とかを書き込んで頂いても無視してしまう形になってしまうので ご遠慮いただければと

音声は基本的にオフにしておきます 

あー ほかに何かあるかなあ また思いつき次第書きますね

もやしもんエールの発売日や ドラマ版結城蛍の岡本あずささんの事とか お話したいことはたくさんあるのですが それもまた追々

とりあえず ペン入れしてますので お付き合いのほどよろしくお願いいたします~

« 2010年4月 | トップページ | 2010年6月 »