2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 牛肉のブルゴーニュ風煮込み | トップページ | リメイクかぁ・・ »

2007年10月28日 (日)

yahooオークションの販促物巨大オリゼーについて

これは 講談社イブニング編集部 ぬいぐるみを制作していただいた株式会社タイトー様の意見ではアリマセン 石川雅之個人の意見です 

一応気遣って書きますが乱文ご容赦ください

書店様に販促物として配られた40センチの巨大オリゼーが 小銭の欲しいどっかのすっとこどっこいの手に渡り オークション出品されていますね 

どこの書店様から流れたのかは僕の立場でどうのこうの言うことではありませんので 皆様に別の情報をお知らせします

yahooオークションに出されている販促物オリゼーは 年末頃にゲームセンターに設置されるUFOキャッチャーの中の商品と同じものです 何万円もかけて落札するよりも もう少しお待ちください

あと 6巻限定版に付くオリゼーは UFOキャッチャーのオリゼーに比べ タイトーさんのご尽力により質感や細部の向上したものになるそうです オークションで販促物オリゼーに6巻限定版以上の価格を払う価値はありません!!!!

以上取り急ぎご報告 誰もあんなオークションに参加しないでー

編集長 担当さん 株式会社タイトーの皆様 勝手に色々発表してしまい申し訳ありません お叱りは受けます

« 牛肉のブルゴーニュ風煮込み | トップページ | リメイクかぁ・・ »

コメント

ご忠告ありがとうございます。
では、6巻限定版とBBS一号館の再開を引き続き待たせていただきます。

ぬいぐるみ!
UFOキャッチャーに出るんですか
あんなに大きなもの取れるんだろうか。。

そして6巻限定版は2月発売予定
http://shop.kodansha.jp/bc/yoyaku/comics/moyashimon06/
受注生産なので予約しないとゲットできないとのこと
ですので皆さんお近くの書店やネットで予約ですよ!
予約締め切りは11/25!

ヤフオクに出てるぬいぐるみに何万円もかけて
しまうんですねぇ。需要と供給のバランスで
ここまで高騰してしまうんでしょうが、
限定版の情報を知ったとしても、少しでもはやく
「かわいいオリゼーが欲しい」人は居ると思うので、
ある程度の値はついてしまいそうな気はします。

腹立たしい事ですが、UFOキャッチャーにオリゼーが登場と言うニュースを聞けた事が嬉しいです。

お忙しい中、情報ありがとうございます!
販促物がオークションに出てるのを見て、
ええかげんにせ〜よ!と怒ってた1人です。

もちろん6巻限定版は予約済みですが♪
UFOキャッチャーをかもすぞ!に備えて、
今のうちに小銭を貯め込んでおきま〜す!

情報ありがとうございます。
プレミア上映会のチケットが転売されてた時に
憤りをおぼえたひとりです。
チラッと見て来ましたが、売る方が売る方なら
買う方も買う方ですよね…
以前やっぱりオクで、17㎝位の非売品オリゼーに
35,000円超の落札価格がついてたんで、
二匹目のドジョウを狙ってるんでしょうか?
挙句にはツタヤのフリーペーパーまで売ってるおおたわけが。
買うなよ、そんなもん…
こういう輩がいるから、出版業界や音楽業界も
いろいろ自粛しちゃったりするんだよ。

UFOキャッチャー、やったことないので6巻予約だけしました。
今から楽しみです。

初めまして!
善良なオークション利用者の立場から言うと、売るほうの品性もアレですが、買う方の「欲しい!」という気持ちとか疲れてるときにそんなもんに出会ってしまったらついクリックしてしまう気持ちもわかるんです。

が、最近のアニメ関係等人気のオークションはあんまり高値になって競り合ってくると、悪質ないたずら入札とかキャンセルしたいが為の偽装ID入札とかも普通にありますんで、出品するほうもそれ相応のリスクがあります。
ですので、遠目で汚いもんを見る目で見てたらいいんじゃないでしょうか。

「UFOキャッチャーで出る」「限定版のほうが質がいい」という情報はかなり嬉しかったです。年末に飲み客に紛れて梅田のゲーセンで探してみまーす。

はじめまして。
オークションの転売についてですが・・・
私は現在書店で働いているんですが、なかなか小さな書店のため販促品はあまり送られないみたいで(店長に聞いた話なんで、もし違ったらすいません。また現在もやしもんは出版社さんにpopなど交渉中ではあります。)
なので一番売れる場所で手作りで大きいものから小さいもののPOP・ポスターなどを作って売っている身としてはオークションで販促品怒りよりもものすごく悔しい気持です。
オークションに出してしまうような本屋もあれば、本当に売りたくてポスターすらもらえない本屋もあるのも事実だと私は思います。(ほかの出版社ですが、過去に何度かありました。)
しかも売れますようにいう願い、思いをこめて全国各地の書店に送られたものを平気でオークションに出すのを見ていると切ないきもちにもなります。

これが原因で販促品を本当に一部の限定された書店のみになってしまったら正直悲しいです。
買う方もといいますが、一番いけないのは平気で出品してしまう人だと思います。

限定版の詳細を見たときにきっとこれはオークションに出ている販促品と似たような物だと思い、少しでも、後々販売されるものだと伝えたい気持ちになり、等身大のオリゼーを自力で作ったりと微々たることですができることから応援しております。
本を売るそんな過程に携わっている人にぜひこの度起きてしまっていることを少しでも防ぐには、そして今以上に本を多くの人の目に留まる可能性を狭めないようにどうしたら、自分は何をしたらいいのか考えてみてほしいなと思います。
私も頑張って行きたいと思います。

長々とでしたが、最近アニメの影響で多くの人に大人買いされているもやしもん、がんばってください。

あわわわわ。
おれが質問した事がなにやら大変な事に・・・

とりあえず回答ありがとうございます。
と6巻も限定品ですかぁ予約しないとナぁ。

ヤフオクの非常識な出品にまでフォローを・・・
先生、気遣いが過ぎませんか?大丈夫ですか、そんなに気ぃ張って。ご心労、痛み入ります。
オレ等、マンガが楽しめればそれでいいっスよ。どうか、余計な事に気を配らずに、むしろご自愛下さい。

おう! わかったぜ! よく言ってくれたぜ!

こんちくしょうめ!

久しぶりにゲーセン行くかぁっ!!

レッツ・ゲット、オリゼー!


オークションとか見ないんで知らなかったんですがそんな人達が居るんですね。
哀しい事デス・・・

限定版予約しました♬♫
アニメのオリゼーはヤバスギですね!
可愛さ3割増しデスYO!!

石川先生に惚れ直しましたわw
ホビージャパン誌にもやしもんのグッズ(プライズ)の特集が出ておりましたね
クリソゲノムはほしいですね

編集長 担当さん 株式会社タイトーの皆様、
いっぱいお金落としに行くから許してあげてっ

正直、どうしてオークションに出品してはいけないのか解からない。所有してる人が不要になったものを売りに出して、必要な人、欲しい人が買うというだけでないの?
無料で配られたものだからダメなの?でも、映画のチラシとかポスターは当たり前のように売買されてるし…。
権利者に儲けが行かないから?

捨てられるよりいいと思うけどなあ。

オークションとか認めないんだったら販促品に全部番号入れてどの書店に送ったものかわかるようにするか、販促期間が終わったらすべて回収するとかしかないんじゃないの?

道理を立てすぎることが,よいこととは限らないのだよ,若人.

おりーぜのために様
上でかかれているように、後でもっと安く手に入るはずのものが、ありえない高額で売られているのが問題なのでは。
「それでもかまわん、買う!」という人なら別にいいのですが、それを知らずにとても希少なものだと思って高額で落札しちゃった人が居たら、その人がかわいそうでしょう。
注意を促すのは当たり前かと思いますが。

↑申し訳ありません、おりーぜのために様ではなく、わからんちん様へでした。

あわてて書店さんへ予約しに行ったら、
巨大オリゼーが天井にぶら下がってたので
写メ撮らせてもらいましたよ

かわいいかわいい
早くほしいです(゚∀。)

んー、著作権、ってものを皆さんご存知ですよね。
「もやしもん」の販促物ってことは、石川さん(もしくは出版社)に著作権ってモンがあるんだと思います。
で、第三者が勝手に売っ払って利益を得たら、これって立派な違法(言葉が変ですね)、ってコトになるんじゃないんすかね?
間違ってたらゴメンナサイ。

とりあえず、お金の無い私には、6巻の限定版ですらアヤウイです……。発売日までには金貯めなくちゃ……。

皆様、落ち着いて~!

書店に配られる販促品は使用後は破棄するよう決められていて、お客様に頼まれてもあげてはいけない、店員も持ち帰ってはいけない、と聞いたことがあります。それをコッソリ私物化したばかりか、金儲けに使うとはけしからん!著作権うんぬんより、まずはそういうことなのでは?

近所の本屋に出来たもやしもんコーナーには菌達のPOPが飾られていました。他の本に押されてオリゼーが曲っていたので直しておきましたv

販促用のは書店のものであって、個人がオークションに出していいものですかね?仮に出品者が書店のオーナーで、「販促物が必要なくなったから捨てるよりは欲しい人に」とオークションに出すのであれば、その旨一言注釈をつけるべきかと。つーか、自分で金を出して買って、後に要らなくなったからオクに出す、ってのと、販促用に出版社から配布されたものを売り飛ばすってのはちがうんじゃないだろうか。それって横流しって言わん?本当に「もやしもん」が好きな人は、こんなことしないよなあ。

石川先生、リスク覚悟での通達本当にありがとうございます。6巻もゲーセンも楽しみに待ちますね。

↑そうですよね。
石川さんや、もやしもんを一生懸命作られてる方に失礼ですね。
人気だけを利用して。

今回は販促物とのことですが
単行本での限定版商法に関してはどう考えてますか?
例えば4巻限定版とか定価の数倍で取引されてますよ
あと連載に関してですが休載や減ページが
他の作家さんと比べて多い方だと思いますが
編集部からペナルティなど無いのでしょうか?

自分もヤフオクで見て驚きましたが良くない事ですよねぇ
最悪の場合通報出来たりもしますが気持ちの良いものじゃないし・・・ 
 ちらほら最近の内容について書いてる方が居ますが、ここでそれを書くのはナンセンスじゃないでしょうか?
 何はともあれ6巻の限定版をゆっくり待つ事にします、色々大変でしょうが頑張って下さいね。

みんなココに書き込みするくらい作品と作者のblogを読み込んでるのですね。善くも悪くも、書き込みに至るなんて余程の思い入れがないと出来ないと思います。
私は、今も以前も作者の作品大好きですよ。温かみがあって。
日記に対してのコメントではなくなってしまいましたが、作者さんへ、これからも応援してます。

そもそも人の手に渡っている以上その物はその人の権利であり作者と言えど文句言える立場ではないのをわきまえていますか?
正直プロとして理解できない日記のないようです。
ちなみにヤフオク賛成派ではなくどうでもいいと思っています。

たくさんのご意見ありがとうございました

尚、日記の内容と無関係な書き込み等、いくつかに関しては管理人の判断で削除させていただきました。

また、削除した中にはこの場にそぐわない内容に対して反論していただいた方も含まれてしまいました。

その方たちのご意見まで削除した理由は、一方だけを消すことで、書き込みが残った方の意図しない解釈がほかの方に生まれないようにとの措置です。
せっかく書き込んでいただいたのに申し訳ありません。

今後とも、よろしくお願いいたします

この記事へのコメントは終了しました。

« 牛肉のブルゴーニュ風煮込み | トップページ | リメイクかぁ・・ »